福祉の仕事 PR

介護現場の申し送りをスムーズにする方法と実践ポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

こんにちは、yukiです。

今回は介護施設での申し送りの方法について記事にしました。申し送りが苦手な人の手助けになれば幸いです。私も新人時代には伝えるのが非常に苦手で、申し送りは毎回苦痛でした。話の要点がずれたり、話が長くなりすぎたり、大事なことを引き継ぎ忘れたりして、先輩職員に注意された時は凄く落ち込みました。今回は介護施設の申し送りをスムーズに行う方法をお伝えしたいと思います。

介護施設の申し送りの要点

介護施設の申し送りは基本的に勤務交代の時に行われます。前の時間帯(夜勤)の職員から次の時間帯(早番)の職員へ、介護記録を元に必要事項を口頭で伝えます。介護記録は基本的に目を通すので、重要なことを伝えることが大切です。私は申し送りの時に次の5つの要点を意識していました。

  1. 利用者様の体調面で特変があったことの報告:
    • バイタルサインの異常時、頓服薬服用時、食事状況、睡眠状況、排便状況など。
  2. 業務で行った内容の報告:
    • 特変時などに対応した内容。
  3. 次の時間帯で行って欲しい対応:
    • 看護の処置など。
  4. 事故やヒヤリハットがあった場合の報告
  5. その日の予定や利用者や家族の連絡・要望:
    • 外出予定、通院予定など。

これらの要点を頭に入れておくことで、申し送り忘れを減らすことができます。

介護施設の申し送りをスムーズに行うコツ

申し送りをスムーズに行うコツは以下の3つです。

  1. 5W1Hを意識する:
    • When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのように)を意識して記録し、口頭での引き継ぎを分かりやすく伝えます。
    • 例: 「昨日の23時頃、居室で〇〇様が熱発し、嘔吐しました。原因は不明ですが、感染の疑いも考えられます。念のため感染の対応を実施し、看護師に報告していますので対応お願いします。」
  2. 結論や重要なことを話す:
    • 報告する時は結論や重要なことを話すことが大切です。
    • 例: 「昨日〇〇様が熱発し嘔吐しました。念のため感染の対応を実施し、看護師に報告していますので対応お願いします。」
  3. 事実と推測を混同しない:
    • 申し送りでは事実と推測を混同しないことが情報を正確に伝える上で非常に大切です。
    • 例: 「〇〇様が朝から活気がなく食欲がないです。昨日寝れてなかったので寝不足だと思います。」ではなく、「〇〇様が朝から活気がなく食欲がありません。バイタル測定を実施し、看護師に報告します。」

まとめ

介護施設の申し送りは、人によって得意・不得意がありますが、基本的な要点を押さえ、コツを掴むことでスムーズに行うことができます。要点を意識し、正確に情報を伝えることで、より良い介護サービスを提供することができます。

 

イラスト画像:かわいいフリー素材集 いらすとや

アイキャッチ画像出典:フリー写真素材ぱくたそ