日常 PR

節酒1ヶ月の成果と気づいたこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ナックです!
今日は、私が1ヶ月間挑戦している「節酒」の成果と、その過程で気づいたことをお話しします。

お酒を減らしたら体調がどう変わったのか?
節酒を続けるためのコツ
節酒を通じて気づいた意外なこと

お酒との付き合い方を見直したい方や、健康を意識している方の参考になれば嬉しいです!

なぜ節酒を始めたのか?

以前の私は、ほぼ毎日ビール500mlを2本とウィスキーを2杯飲むのが習慣になっていました。
しかし、ある日受けた健康診断の結果に衝撃を受けました。中性脂肪の値が 500mg/dl超え だったのです。

さらに、飲酒しながらの勉強が 非効率 であることにも気づきました。
「お酒を飲むと眠気がなくなるし、寝るくらいなら飲んで勉強すればいい」と思っていましたが、
実際には さっさと寝て、朝に勉強した方が圧倒的に効率が良い ことを実感しました。

このままではマズい!と感じ、無理のない 「節酒」 に挑戦することを決意しました。

節酒1ヶ月の成果|体調の変化

1ヶ月間、お酒の量をコントロールした結果、体調に驚くほどの変化がありました。

✔ 体重が2kg減少

特にお腹周りがスッキリしてきたのを実感!
飲酒による「余分なカロリー摂取」がなくなったことが大きかったです。

✔ 睡眠の質が向上

以前はお酒を飲んで「ぐっすり眠れている」と思っていましたが、実は逆効果でした。
✅ 朝の目覚めがスッキリ!
✅ 日中の眠気が減少し、仕事や勉強に集中できるように!

✔ 体調の改善(いびき・歯ぎしり減少&快便)

いびき&歯ぎしりが減少!
お酒を飲むと筋肉が緩み、喉が狭くなっていびきをかきやすくなるそうです。
固形の排便が出るようになった!
腸内環境が整い、スムーズな排便を実感できるように。

✔ 疲れにくくなった

日常生活で感じるエネルギーが増えた!
お酒を飲まなくなったことで、「朝から元気に動ける」感覚が強くなりました。

これらの変化を実感し、**「節酒の効果は本物だ!」**と確信しました。

節酒を続けるために実践したこと

「節酒を続けるのは難しそう…」と思う方も多いかもしれません。
でも、私は無理せず続けられる方法を見つけました!

1️⃣ 最初の2週間は完全禁酒

最初はお酒を飲みたくなる瞬間が何度もありました。
そんな時に活用したのが、**「代替飲料」と「習慣の見直し」**です。

2️⃣ 炭酸水&ノンアル飲料を活用

「お酒を飲みたい!」と思ったら、まずは炭酸水を1杯
冷たくてシュワっとした感覚が意外と満足感を与えてくれました。

✅ **炭酸水(レモンフレーバー)**が特におすすめ!
ノンアルコールビールも飲みごたえがあって気分転換に◎

3️⃣ コンビニやスーパーに寄らない

「仕事帰りにお酒を買うのが習慣になっていた」ので、それ自体を見直しました。
お酒を買う=習慣化されていたため、寄り道をしないだけで飲酒欲が自然と減少!

節酒を通じて気づいたこと

節酒を続けたことで、お酒に対する考え方が大きく変わりました

✔ お酒がなくても意外と大丈夫

飲まないとリラックスできないと思っていましたが、実際には**「飲まないほうが快適」**でした。

✔ 本当にやりたいことに時間を使える

お酒を飲むとダラダラしてしまい、時間を無駄にしていたことに気づきました。
読書・勉強・運動などの時間が増えた!

✔ お酒を飲むと逆に疲れていた

「飲酒=リラックス」と思い込んでいましたが、実は翌日の疲れを引き起こしていました。
お酒を減らすだけで、圧倒的に疲れにくくなった!

これからの目標|健康的なお酒との付き合い方

1ヶ月の節酒で体調が改善されたので、今後もこの生活を続けていくつもりです
ただ、完全にお酒をゼロにするわけではなく、楽しみながら付き合う方法を模索中

📌 最終目標:中性脂肪値を正常値に戻す!
📌 ルール
✔ 平日は基本的に飲まない
✔ 飲むときは量を決めて、ダラダラ飲まない

「飲まないことがストレスになる」のは本末転倒なので、無理のない範囲で続けていく予定です!

まとめ|節酒1ヶ月で感じたこと

節酒を始める前は、「お酒を減らすのは難しそう」と思っていましたが、少しの工夫で意外と続けられることが分かりました!

🌟 1ヶ月の成果
体重-2kg、お腹スッキリ!
睡眠の質向上&日中の眠気減少!
いびき・歯ぎしり軽減&快便!
疲れにくく、朝から元気に活動できる!

🌟 実践したこと
最初の2週間は禁酒&炭酸水で代用
コンビニ・スーパーに寄らず、お酒を買う習慣を断つ

🌟 気づいたこと
お酒がなくても意外と大丈夫!
本当にやりたいことに時間を使える!
お酒はリラックスではなく、むしろ疲れの原因だった!

少しでも**「お酒の付き合い方を見直したい」**と考えている方の参考になれば嬉しいです!


\あなたも節酒、挑戦してみませんか?/
「お酒を減らしたいけど、どうしたらいいか分からない…」という方は、まずは炭酸水やノンアル飲料を試してみるのがおすすめ!

🍻 あなたの節酒体験もぜひコメントで教えてください!